top of page

必要なメッセージとは

  • shiny-make-chiba-0
  • 1 日前
  • 読了時間: 4分

更新日:8 分前

ブログにご訪問いただきまして

ありがとうございます。




お知らせです。

新しく追加で購入しました。

春夏秋冬の4枚です。

ドレープをあてて

お写真を撮っていただきます。

特典もございます。




今日は未来へのヒントのお話を…。

 

 最後までお読みいただけたら

嬉しいです。

  

現在のサロンの前に

JRの駅近くの一室を2年間ほど借りていた

ことがありました。

 

夏に使っていた小型冷蔵庫

が自宅に眠っていました。

 

 

先週、友人と電話で話をした際に

「自宅に小型の冷蔵庫があるので

必要な人がいれば車で持っていくので

言ってね」と話をしました。

 

それから2日後だったか…

友人から電話がありました。

 

「身内と電話で話をしていたら

介護に必要な小型の冷蔵庫を

購入しようと思っているの…」

 

とそんな会話になったそうです。

 

「あれ…??」

 

ということで

その身内の方に

冷蔵庫を引き取っていただける

ことになりました。

 

友人に電話で冷蔵庫の会話をして

から数日でその方のもとに行きました。

 

必要な情報とは未来から

入ってきている

のでは…

 

このように

タイミングが合います。

 

 

ブログをご覧いただいている

あなたにも

日々情報が入ってきているかと

思います。

 

目の前の人との会話で…

聞こえてくる会話で…

テレビで…

ユーチューブで…

看板で…

など短い期間で

同じような情報が何度か

入ってくる時が

ありませんか?

 

前回のブログの内容と

つながる話になりますが

そのメッセージをどう

受け取るのか?

 

行動するのか?

 

その情報や

メッセージは未来から

届いている可能性があることを

ご存知ですか?

 

 

ここ最近ですと

朝、見た市政だよりにその日に

サロンにお越しいただくお客様に

必要な情報が書いてあって

お伝えしたり

 

テレビの情報番組で見た勝浦の

神社に翌週行くことになったり…

 

 

お気に入りのチークが割れてしまい

何か良いチークないかドラッグストア

に行こうと思っていたら、メイクレッスンに

お越しいただいたご受講者様のチークが

気にいり、購入することになったり…

 

 

必要な情報は日々

なんらかの形で入ってきている

ことが多いのです。

 

 

見えない世界の話ですが

わたしは、どちらかというと情報を

素直にうけたり、行動する

ことが多いので

また、情報をいただけるように

思います。

 

メイクレッスンを

お申込みをくださったs様が

日にちと時間のタイミングが

他のサロンと合わなかったと

おっしゃっていました。

「このサロンで正解でした。」

とおっしゃってくださいました。

 

タイミングが合う

 

大事だと思っています。

 

 

 

 

冷蔵庫を受け取りにきてくださった2日後

お礼にと猫のリラックスベットと

キャットフードが送られてきました。


これ一週間の間の出来事です。

 


 


2年前にきた 保護猫 アン(メス)

 

 

新品の冷蔵庫を購入したほうが

良かったのでは?

と思うくらい恐縮しましたが

お気持ちが嬉しく、

有難くいただきました。

 

フードは、前日にホームセンターで見ていた

メーカーの品で驚きました。

不思議なことあります。

 

使っていない冷蔵庫が

必要としてくださる

方のもとへ行ってほっとしました。

 

人とのつながりや

ご縁とはこういうもの

なのかもしれませんね。

そして、

あなたも今日、今

必要がない品をお片付けしませんか?

 

運気アップです。

きっと新しいことが待っていますよ。

 

 

花咲くⓇレッスン

お片付けの講座に興味がある方は

 

 

 




対面レッスンは一日一組と

させていただきます。


エアコンでお肌が乾燥しませんか?

スキンケアもお伝えする

メイクレッスンはいかがですか?


 

 


最後までお読みいただきまして

ありがとうございました。


 

気温が高い日が続きますが

水分をとって、お日様にあたりすぎない

ようにお過ごしくださいませ。



 

 



最新記事

すべて表示
いつも同じ色を選んでいませんか?

ブログにご訪問いただきまして ありがとうございます。   昨日、お客様と色のお話になりました。   いつも同じ色の洋服や メイクカラー バック 靴 下着 などを選んでいませんか?   無難な色を選んでいるので 新しい色を選ぶことに意識がむかない のかもしれません。  ...

 
 
 

Comments


bottom of page